NEWS
お知らせ

8月&9月『朔日餅の会』開催レポート 

まだまだ猛暑日が続き、9月だというのになかなか秋の気配が感じられない日々ですね。

そんな中ではありますが、8月、9月共に恒例の「朔日餅の会」を開催しました。

8月は豊穣の祈りをこめた「八朔粟餅」
そして9月は収穫の喜びを祝うおはぎ、「萩の餅」

どちらも季節を感じられる味わいで、皆さんの表情もほっこりと自然にほころびました。

「暑さが吹き飛んだ!」なんて声も聞こえてきて、和やかな雰囲気に。
お餅をいただきながらおしゃべりも弾み、暑さを忘れるひとときとなりました。

まだしばらく残暑は続きそうですが、皆さま体調に気をつけてお過ごしくださいね。

次回10月1日は「栗餅」です。

※旧暦の九月九日は五節句の中でも最も大切な「重陽の節句」。
この日、人々は菊花を浮かべた酒をくみ、栗飯や栗菓子を食べ節句を祝い、
不老長寿を祈ったそうです。

次回もまた季節のお餅を一緒に楽しみましょう!