EVENT
イベント

自治体×スタートアップ 連携事例から学ぶ公民連携セミナー

行政課題や地域の課題解決に向けて、自治体とスタートアップ企業が連携する重要性が増しています。このような状況を鑑み、スタートアップ企業を支援する役割を担う起業プラザひょうご(兵庫県事業)においても、自治体DXの推進の一翼を担っているスタートアップ企業の情報発信や自治体とのマッチング機会作りを推進しています。

今回のセミナーでは、自治体と連携して課題解決に取り組んできたスタートアップ4社が登壇。サービス紹介や自治体導入事例をお話しいただき、自治体導入の経緯や、サービス導入にあたって自治体担当者とスタートアップとのプロセス、スタートアップとの連携メリットなどを深掘りしていきます。

自治体DX推進担当や、行政・地域課題解決のために、新たなソリューションをお探しの自治体の職員の方々は、ぜひご参加ください。

<参加メリット>

  • 自治体の課題解決に役立つ具体的なソリューションを見つけるチャンス
  • 公民連携・自治体DXの成功事例を学ぶことができます
  • 他の自治体職員やスタートアップ企業とのネットワーキングの機会
  • サービス紹介だけでなく、導入の経緯や連携の工夫、実際の成果をリアルに共有します。
\こんな自治体職員の方におすすめです!/

・課題解決にスタートアップとの連携を検討している
・他自治体の成功事例を知りたい
・DXや公民連携の具体策を模索している

◤ 開催概要 ◢

・日時:2025年7月23日 (水) 14:00~17:00
・会場:起業プラザひょうご
・参加費:無料
・参加方法:現地のみ
・定員:50名

◤ タイムスケジュール ◢

14:00〜
開会挨拶・イベント開催趣旨説明

14:15〜
登壇企業3社の事業プレゼンテーション
1社15分程度で、自社のサービス紹介や特徴、他市の導入事例の説明を行います。

15:15〜 (休憩)

15:30〜
パネルディスカッションースタートアップと公民連携のリアルー
実際に自治体と連携しサービスを導入してきたスタートアップ3社が登壇し、「なぜそのサービスが導入されたのか」「どうやって関係を築いたのか」といったプロセスや工夫、支援施策(単費・国の交付金・補助制度の活用など)にも触れながら、公民連携のリアルな姿をお届けします。

16:10〜 閉会

16:20〜
ネットワーキング(名刺交換)

17:00(完全終了)

※当日の進行状況により、時間が前後する場合があります

◤ お申し込みフォーム ◢


申し込みフォームからお申し込みください。

https://forms.gle/sWHKKJtJZmiMK2bNA

◤ 登壇スタートアップ ◢ 

CiPPo株式会社
横山 哲也 / 代表取締役

デジタル技術を活用し社会課題の解決に取り組んでいる。スーパーアプリCiPPo、冷蔵スマートロッカーwakeatteの大きく2つの事業構成。スーパーアプリCiPPoでは自治体ごとに地域アプリを展開し、地域生活情報や自治体情報など地域生活に役立つ機能が100個備わったアプリを活用し、地域生活の課題を解決する。wakeatteでは未利用食品を閉店後も街中の冷蔵ロッカーで販売することでフードロス削減に取り組むサービス。

  • 2022年兵庫県加古川市にて電子回覧板アプリとして導入
  • 2023年静岡県磐田市にてポイント事業アプリとしてサービス連携
  • 2024年和歌山県白浜町でスーパーアプリ導入
  • 2025年消費者庁コンビニ型コミュニティパントリー導入実証事業
  • 2025年環境省 令和6年度補正予算 食品廃棄ゼロエリア創出モデル事業

BABY JOB株式会社
脇 実弘 / 執行役員 子育て支援事業部長

BABY JOBは「すべての人が子育てを楽しいと思える社会」の実現をビジョンに掲げ、保育施設
を支援するサービスを通じて、子育ての悩みや不安の解消、子どもと向き合う時間の創出に取り
組んでいます。
2019年7月、日本で初めて※紙おむつサブスク「手ぶら登園」を開始。現在BABY JOBが提供す
る紙おむつサブスクは全国8,000施設以上で導入され、保護者・保育士双方の負担を軽減してい
ます。今後は、自治体と連携し、地域全体で子育てを支えるしくみづくりを推進していきます。
※BABY JOB調べ

株式会社DIIIG
秋國 寛 / 代表取締役

株式会社DIIIGは、ロケーションテクノロジーを活用した革新的な観光ソリューションを提供しています。デジタルマップやミッションアプリを軸に、様々なソリューションと連携し、地域の魅力を発掘・発信します。これにより、外出人口の増加を図りながら、観光客の満足度向上と地域経済の活性化を実現します。

コクー株式会社
安藤 崇敬 / 地方創生DX室 室長 

コクー株式会社は、「魅力あるチーム。新しい働きかた。」をビジョンに掲げ、女性活躍、リモートワーク、地方創生をキーワードに、人とテクノロジーを掛け合わせた次世代型アウトソーシング事業を展開しています。特にExcel業務を代行する「EXCEL女子」や、業務自動化支援を行う「RPA女子」など、女性の働き方改革に寄与する独自の人材支援モデルが特徴です。BPO、DX支援、ITインフラなど多様な分野で企業の課題解決をサポートしながら、地方在住者や子育て中の女性の雇用創出にもつなげています。

  • 福島県磐梯町と包括連携協定を締結。「磐梯町町民の幸せプロジェクト」における”働き方の再デザイン”の実現に向けて、地域のDXと女性活躍を推進
    https://cocoo.co.jp/news/15665/
  • (DX事例)福岡県小郡市 派遣サポート付きRPAツール
    https://jichitai.works/article/details/3021
  • 九州エリア2拠点目となる「北九州オフィス」を開設。女性DX人財の“地産地活(ちさんちかつ)”モデルに取り組み、女性活躍とDX推進を加速する
    https://cocoo.co.jp/news/15618/
  • 徳島・四国エリアの自治体・企業のDX推進、DX人財育成、雇用創出に向けて、阿波銀キャピタル株式会社との連携を強化
    https://cocoo.co.jp/news/14485/

インフォメーション

日付/DATE 日付/DATE
2025/07/23(水)
時間/TIME 時間/TIME
14:00-17:00
場所/PLACE 場所/PLACE
起業プラザひょうご
参加費/FEE 参加費/FEE
無料
定員/CAPACITY 定員/CAPACITY
50名
参加方法 / ENTRY参加方法 / ENTRY
Googleフォーム